最近の記事
エイプリル✿ 2025-04-15
3月 2025-03-17
色々と 2025-02-20
冬将軍❅ 2025-01-19
年が明け、しばらく経ちましたが。 2025-01-12
歳末多忙ではあるが 2024-12-22
11月も下旬に⋋✿⁰o⁰✿⋌ 2024-11-20
久しぶりに 2024-11-02
初秋 2024-09-05
8月7日に^_^ 2024-08-07

<< 一段落ついたε-(´∀`*)
魔法少女、見参!!Part1 >>
ハロウィンが近づいてきた⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾
2022-10-22 16:43:23  | コメント(2)
こんにちは。
ハロウィンが近づいてきました(⌒▽⌒)
というわけでハロウィンにちなんだイラストも描きました。
ちなみに描いたのは自作の「白光の神子と金の龍」の主人公である雄介とヒロインの夕凪です。
それではいってみましょう。
こちらになりますね〜。⬇


i685425
⬆がハロウィン仮装をした雄介と夕凪です(*‘ω‘ *)
雄介は魔法使い、夕凪は魔女という設定です。
ただ、完成させるまでに3時間近くはかかりました_(┐「ε:)_
おかげで当分はイラストを描きたくなくなりましたね。
それくらいには気を使った1枚です(^^ゞ
雄介の衣装はめっちゃ難易度が高かった……。

さて。
ハロウィンといったら。
アメリカのお祭り?が元になっていますが。
今は一種の遊びと化しています。
何だかなと思いますね。
日本でいうところのハロウィンの仮装は魔除けに近いものと知っているだけに。
別にアメリカの真似をしなくても日本には日本のお祭りがありますし。

私はそれで十分だと思ってしまいますが。
大阪府のだんじり祭りに灘のけんか祭りに。
東北のねぶた祭りも私は割と好きですよ。
そういえば、日本のお盆についてアメリカのインターナショナルスクールにて説明をある方が行ったら。
(ちなみにボランティア活動の一環で行ったらしいんですが)
話を聞いた生徒達は「日本ではお盆になるとゾンビが続出するのか?!」と勘違いされたとか。
まー、アメリカはキリスト教が主流だし。

もっと言うと。
キリスト教徒は土葬が主流で日本は仏教だから火葬が主流だし。
考え方とか真逆ですからね。
ボランティアの方は「お盆はご先祖様がこの世に帰ってくる期間だ」と言ったらしい。
まず、日本では火葬したらその煙によって死者の魂が天に召されると信じられていて。
そこから説明してあげないとアメリカの子には分かりづらいと思うんですね。

……色々と言いましたが。
まー、お盆は本来は「盂蘭盆会」の略称だし。
読み方は「うらぼんえ」です。
確か、インドのサンスクリット語で訳すと。
「首を絞められる」という意味だそうで。
お釈迦様のお弟子さんが千里眼の持ち主だったんですが。
このお弟子さんはお母さんが亡くなった後も気になり、ある時にあの世の光景を視てみたらしい。

そして見てみたら。
逆さに縄で吊るされ、首を絞められているという怖い光景だったんだとか。
お弟子さんは慌てて師であるお釈迦様にこの事を説明して相談しました。
お釈迦様はこう言いました。
「ならば。お母さんに食べ物や水などをお供えしなさい。供養をちゃんとしたらお母さんも酷い扱いをされなくなる」と。
言われた通りにしたらお母さんが酷い扱いをされなくなりちゃんと成仏したのですが。

その後、これがインドから日本にも伝わりました。
盂蘭盆会から略してお盆になったと言われています。
だから日本ではお盆になるとご先祖様にお供えをしたり法要を催すんですね。
また、神道の考えも加わり今の形になったという……。
かなり大雑把かな。
まあ、こんなところです。

それでは失礼します。
ありがとうございました(_ _)

 

☆マスター
おはようございます。

ハロウィンですね〜。
私は今回の1枚でヘロヘロ?になりました。
イベント自体、最近の若い人みたいに身に沁みついていないのは私もそうです。

ハロウィンより秋の獅子舞の方が……。
一瞬、た○けんが浮かびました。
ハロウィンは確かにちょっとばかしオシャレな感じですね。

ええ。今回は自作の主人公君とヒロインで描いてみました。
こういう自由ないじり方ができるのはハロウィンの魅力ではあります。
私もそれは思いました。

盂蘭盆会、本当にそういう意味らしいです。
8月のある時にテレビ番組にてお盆についてしていましたが。
こういう由来があったと知った際は驚きました。

まあ、今はコロナでお盆も何もあったもんじゃないのは確かですが。

ハロウィンコスが色っぽ過ぎて一部問題のある地域があったんですか。
>お祭りという事でお目溢しをしてほしい
皆さん、たまには羽目を外したいでしょうし。

ハロウィンをヌ……?!
日本独自のお祭りにしてほしいですか。
まー、すっ○んぽんはさすがにちょっとあれだけど。
日本独自のと言うのには賛成ですね。

投稿者:入江 涼子  [ 2022-10-23 10:49:13 ]


厠でござる。

ハロウィンでござるな~。
拙者も何か描こうかとも思ってたけどすっかり忘れてたでござる。やっぱり最近の若い人みたくイベント自体が身に沁みついてないのでござるな。

いや、拙者自身もハロウィンより秋の獅子舞の方が似合ってる自覚があるでござる。
ハロウィンはちょっとおしゃれでござるな~。

んで、入江殿の作品の主人公君とヒロインのハロウィンコスでござるか。こういういじり方ができるのもハロウィンの魅力ではあるでござるな。自由にコスプレさせることが可能っていうね。

盂蘭盆会は首を絞められるヴィジョンでござるか。何気なく日常を過ごしてたらそんな由来まで気にもならなかったでござるよ。

いまはコロナでお盆も何もあったもんではなさそうでござるが。


なんかハロウィンコスがエロ過ぎて一部問題のあった地域もあったようでござるがお祭りということで個人的にお目こぼしして頂きたいものでござる。

いっそのことハロウィンをヌーディストイベントとして日本独自のお祭りにしてほしいくらいでござる。

投稿者:厠 達三  [ 2022-10-22 19:31:01 ]